flashメニューを表示するにはjavascriptをONにしてご覧ください
・バーバル・ノンバーバル ・沈黙について ・クライアントの中/背後の光を見つける
・一般的なカウンセリングの基本(ロジャース) ・リフレーミング ・効果的な質問フレーズ20 ・コンサル練習 1本/4本
アストロロジー * 聴くスキル * コンサルマラソン * アウトワード・リターンJ * 3つのスター * 新しい数秘
実際のコンサルテーション経験が少ないにもかかわらず、 ついつい「うまくやりたい」気持ちが勝ることが多かったのですが 今回のマラソンに参加して、「いかに素直な気持ちでボトルを見つめるか」の大切さを学べました。 ありがとうございます。 すべてのボトルを褒めてポジティブに伝える練習も続けてみようと思います。 そしてなにより、二日間で自分にとっての苦手ボトルに意識して触れ、 参加者の皆さんからそのボトルに対しての新たな視点をたくさんいただけたのは大きかったです。 またぜひ参加して、コンサルテーションの良さを味わい、私の知らないボトルのお話を知りたいです。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 2015/12/5 コンサルマラソン*ご感想① コンサルマラソン。 いろんなパターンのコンサルがあることと、オーラソーマで伝えるべきことが改めて分かったことが私にとってはとても大きいです。 印象に残っているのは、ロビンフッドについて1人ずつ感じたことをシェアしたことです。 ロビンフッドのいろんな側面をそれぞれが一言ずつ紹介して、 「ロビンフッドってこんないろんなところがある人(ボトル)ですよ。」 「だから、こんな考え方やこんな反応をするんですよ。」 「なるほど~納得。だから私はロビンフッドをこう感じたのね。 ロビンフッドの違う側面も理解できた気がする。」という流れで、ロビンフッドを今までよりもっと近く感じました。 先生の、皆を繋げてまとめる力が巧みで素晴らしいので、こういう流れが生まれたのだと思います。 他のボトルについてもやれたら面白いと思いました。 あと、いろんな人にいっぺんにたくさんコンサルしてもらうというのは、贅沢な時間だなと思いました。 その時だからこそもらえた言葉というのが、 それぞれ違う人からのプレゼントだなんて、なかなかないことです。 記念にコンサルテーションシート書いてもらえば良かったと思いました。 個人的には、喋れたコンサルと、フリーズしたコンサルと両方経験できたのがすごくためになりました。 最後の最後でできなくなれて良かった。 あのまま、「今日は出来たかも。」だけだったら、よく分からなかったと思います。 原因と癖もなんとなく分かったし、傾向と対策が立てられそうなので、今後に生かしたいです。 フリーズしたことこそが、苦手の原因をいくつか掴めたこと、 その後してもらったコンサルで泣けたことに繋がったので、結果的には良かったなと。 やっぱり、泣くって意外となかなかチャンスがないので、 新しい目で自分を見直すきっかけになったと思います。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*